2022

飛行機で窓側の席に座ると、同じ列の2人に対して窓の開け閉めという役割を果たさないといけない気がして、若干の責任を感じる。

隣の2人が眩しそうだったら閉めて、「左手に富士山が見えます」とアナウンスされたら開けて、やっぱり眩しかったら程よいところまで閉めて。

 

*

 

社会人になったらもう乗らないと思ってたJetstarを予約して、社会人になったらもう行かないでいいと思ってた成田空港第3ターミナルまで行って、窓を開け閉めして。

そんな1日で2022年が終わろうとしている。

終わりよければ全て良しと言うけれども、良いのか悪いのかよくわからない。

さっき窓から見えた富士山が綺麗だったから、それで良かったと言えるかもしれない2022。

 

*

 

こないだ先輩と飲んだとき、「東大に行って何をいちばん学んだの?」と聞かれた。

正直これといってなにかひとつの学問分野を深く学んだわけではなく(自分の向学心と学部のシステムの両方にその要因はある)、

その場では歯切れ悪くそれっぽいことを言ってお茶を濁して緑茶ハイを飲み、

カラオケでGReeeeNの「キセキ」でMVにお婆ちゃんが出てきたら酒を飲むというくだりで盛り上がり、

GLAYの「Winter Again」のMVでTERUと目が合ったら酒を飲むというくだりで盛り上がり、

帰って、

寝て、

翌朝出勤しながらふとその質問を思い出して考えた。

 

色々考えて最終的に自分の中でしっくりきた答えは、

「東大に行ったからと言って、なにかを得られるわけでもなければ、なにか成功できるわけでもなく、ましてや幸せになれるわけでもない」 

「仮に東大に行くことそのものが”成功”だと言われるとしたら、”成功”したからと言って毎日を幸せに生きれるわけではない」

ということ。

これは別に特別に自分が僻んでるとか現状に不満を抱いているとかそういう類の話ではなく、

努力して夢を叶えても、世間的には羨ましがられる肩書きを手にしても、それでオールハッピーになるわけではないということ。

きっとメッシもエンバペも大谷翔平も村上宗隆も星野源齋藤飛鳥も、きっとそれぞれに悩みを抱えて、日常に小さなストレスと喜びを抱えながら生きている。

当たり前といえば当たり前だが、その想像力を持つことが今の社会には必要だと思うし、それを学ぶことができたのは非常に自分にとって(特に、自分は人々の憧れをビジネスとする一面を持った仕事をしているので)大きいことだったと思う。

 

それとは反対に、自分が学んだ社会学では、様々な位相で社会的に弱者とされる人々について学ぶことが多かった。

犯罪を犯した人にも、どんな人にも、それぞれの正義と論理があることを学んだ。

(有識者からのツッコミは怖いですが自分が印象的に学んだことはそういう感じ)

 

自分が優しい人間だとはそんなに思わないし、周りの人もそんなに思ってないと思うけど、

自分以外の他者に対して想像力を持つことが優しさだとするならば、

大学4年間で、少しは優しい人間に近づけたのではないかなと思う。

 

*

 

飛行機はワクワクする。

強制的に電波を遮断されることで社会から離れられる気がすることも大きいし、何より景色がいい。

飛行機の窓から見える空は綺麗で、眼下に一面に広がる雲をみてると、雲の上に着陸できるんじゃないかと本気で思えてくる。

f:id:MrMikan:20230101011815j:image

でも実際にはそれは水分でしかなく、水分の中を飛行機は突き破って着陸体制に入る。

突き破った先にはあんなに綺麗だった空はどこにもなく、一面に雲が広がる微妙な天気。

見下ろす雲はフワフワだが、見上げる雲は重たい。

眼下には文明の果ての都市が広がり、急に現実社会に引き戻される。

なにかを喩えているようで、なにを喩えたらいいのか思い浮かばないけれども、人生とはこういうものだと思う。

 

*

 

電波が入らない飛行機の中で何かを書こうと思い立ち、書き終わらないうちに年を越してしまった。

2023も気楽に生きたい。